
今も昔もゴルフレッスンの器具はいろいろとありますよね。
昔ウチの父親は先端に鉄の塊みたいなものがついた短い棒をブルンブルン振り回していましたが、今ではもっと柔らかいスイング矯正スティックもイッパイ有ります。
怪しげなものからプロも使っているような役立つ器具もいろいろとありますが、今の時代一番役立つものって何なんでしょうかね?
今の時代のゴルフレッスン
初心者が上達するには?
初心者が上達するには、何よりもレッスンを受けたほうが一番早いのは間違いないでしょう。
コチラでもお伝えしてますが、友人とか上司とか彼氏とか旦那とかそんな人に教わってはイケません。
ゴルフというスポーツは、初心者を見つけるとみんなあーじゃねー、こーじゃねー、と教えたがるスポーツなので仕方ないんですがw
でもレッスンに通う時間も無かったり、ちょっとお金もという人は、コチラのお薦め動画とか、コチラのお薦めDVDとかを見るとイイでしょう。
でも動画を見るだけじゃなく、今の時代だからこその器具を最大限利用して欲しいんですね。
すでにネタバレしてる感もありますが、スマートフォンです。
レッスン動画を見てグリップの仕方やポスチャー、バックスイングの上げ方、トップオブスイングの位置などを学び練習場へ。
しかし、いざ練習場へ行ってみると思ってるような球が打てない。
という時は、迷わずスマホで動画を撮影してみましょう。
動画を見れば自分の欠点が一目瞭然です。
自分ではアウトサイドにバックスイングを引いてるつもりが、インサイドに引いていたり、前傾姿勢が崩れていたり、動画が一番の反面教師になるのです。
後ろから撮影してみて気づかないようなら前面から移してみたり、いろんな角度から取って見るともっと分かります。
で、またレッスン動画を見て反省し練習場へ行ってみる。この繰り返しですね。
さらに今の時代は、スイングの悩みがあったら気軽にYoutubeで動画検索できるのもいいところ。
スライスが出て止まらないというのであれば、GoogleやYoutubeで「スライス 矯正」なんて入れて検索すればいくらでも出てきます。
そこで自分に合った動画を見てみて、実践し、いろいろ試してみると良いです。
一昔前は自分のスイングを動画で撮ろうなんて言うとかなり敷居が高かったものですが、今では誰でもスマホで気楽に撮影できる時代。
今の時代に合った、スマホゴルフレッスンを有効活用していきましょう。